ゆっくりしていってね

【ほわらぼノウハウ】おすすめのブログ構成

当ブログのリンクには広告も含まれます。依頼により執筆した記事には、PRタグを掲載します。(ステルスマーケティングは行いません。)
はく

どうも!
ほわらぼのはくです!

今回は、

  • ブログ鉄板の構成
  • 鉄板構成に+αした方がいい要素

についてまとめていこうと思います!

目次

鉄板の記事構成

まず、ブログ全体の記事構成について。

これには1つ、鉄板のテンプレの「型」があります。

それは。。。。

・結論
・理由1
・理由2
・理由3
・結論

という構成です。

これはコンサルタントなどがプレゼンテーションでよく用いる構成であり、ロジカルで読みやすい構成と言われています。

  • 結論から書くことで、聞き手(読者)にこれから話すテーマ・内容を頭に入れてもらう
  • 「何でそうなるの?」「何でそう思ったの?」と興味を持ってもらう
  • 疑問に対して理由を伝えることで聞き手(読者)の疑問を解決する
  • そして最後にもう一度結論を念押しすることで納得してもらう

これがこの構成のポイントになっています。

また、各段落についても

「結論」 ⇒ 「理由」という構成にすると伝わりやすくなります。

そして理由は直接的な事実にしましょう。

例えば「洗濯機をお勧めする」というブログを書くとしてみましょう。

何かをお勧めするにはその理由が必要ですよね。

そこで、

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。

というように、結論となる事象を説明する事実を述べていきます。

こういった理由だとすんなり納得できますよね。

ただし、納得はできても行動にまでは移りません。

そしてこれをもう少し強めてみます。

ロジカルな文章だけでは人は動かない

悲しいことに、人はロジカルな文章だけでは動きません。。。

例えば、

「そんな正論いわれても。。。。」

「いや、頭ではわかってるけど。。。。」

こんな感じで、頭ではわかっているけど行動まで移せないことよくありませんか?

先ほどのロジカルな構成では左脳に訴えかけ、左脳では納得をしてくれます。

しかし、実際に人が動くには右脳に訴えかけ、感情を動かす必要があります。

そこで先ほどの構成にアクセントを加えていきます。

事実から導きだせることを追加する

事実だけを根拠にすると、「あ、そうなんだ」で終わってしまいます。

そこで、事実から導き出せること(結果)を追加します。

「だからなに?」という疑問に答える形で、心が動く事実を追加します。

先ほどの例で行くと、

・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。

とありますが、「洗濯物を干す作業・時間が不要になる」ということから何がいいのか?何が言えるのか?を考えます。

「洗濯物を干す作業・時間が不要になる」と、家事をしていた時間に他のことを出来るようになりますよね。

そこで、「事実」から生まれてくるうれしい「結果」は

洗濯物を干す作業・時間が不要になる ⇒ 時間に余裕が出来て趣味に充てる時間や家族との時間が出来る

ということではないでしょうか。

したがって理由を付け加えてみると、

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。

⬇

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実+うれしい結果)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になることで、趣味や家族と過ごす時間を増やせるから。

いかがでしょうか。

端的に書いただけですが、この理由はすんなり入ってくるだけでなく、「欲しい」と思う根拠になりますよね。

そして心が動く理由になります。

ここまで来たらあと一息。

実際の体験談を追加

例えば

・結論
・理由1
・理由2
・理由3
・結論

⬇

・結論
・理由1
 +自身の体験談A
・理由2
 +自身の体験談B
・理由3
 +自身の体験談C
・結論

こんな感じに聞き手(読者)の感情を動かすための要素を付け足していきます。

理由の根拠を強めるとともに、人の心を揺さぶる要素を追加していきます。

ここでまた、先ほどの例をとってみてみると、

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。

⬇

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。
・自身の体験談
 以前は洗濯の際に、
 「洗濯機に洗濯する衣類を入れる」→「洗濯機を回す」→「干す」→「取り込む」
 という流れでしたが、この洗濯機を買ってからは
 「洗濯機に洗濯する衣類を入れる」→「洗濯機を回す」→「取り込む」
 のように「干す」という手間が省け、家事の手間がとても軽くなった。

というようにすると、理由が具体化されて、聞き手(読者)も自身が使っている姿をイメージできるようになりますよね。

2つを合体

それでは以上2つを合体させてみましょう。

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になるから。

⬇

・結論
 乾燥機能付き洗濯機はおすすめできる。
・理由(直接的な事実+うれしい結果)
 洗濯物を干す作業・時間が不要になることで、趣味や家族と過ごす時間を増やせるから。
・自身の体験談
 以前は洗濯の際に、
 「洗濯機に洗濯する衣類を入れる」→「洗濯機を回す」→「干す」→「取り込む」
 という流れでしたが、この洗濯機を買ってからは
 「洗濯機に洗濯する衣類を入れる」→「洗濯機を回す」→「取り込む」
 のように「干す」という手間が省け、家事の手間がとても軽くなった。
 そして、自分の趣味に費やす時間や家族と過ごす時間が増えてより人生が豊かになった。

いかがでしょうか。

心に響いてほしくなりますよね。

まとめ

以上まとめると、ブログの鉄板の構成は

・結論
・理由1
・理由2
・理由3
・結論

であり、それを強くする書き方は

・結論
・理由1(直接的な事実+うれしい結果)
 +自身の体験談A
・理由2(直接的な事実+うれしい結果)
 +自身の体験談B
・理由3(直接的な事実+うれしい結果)
 +自身の体験談C
・結論

この構成です!!

ぜひ構成に困ったときにはお使いください!

今後は商品紹介記事の書き方などもご紹介していきますので、是非チェックしてください!

はく

最後までお読みいただきありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次