
今回はPrime Dayで購入したEcho Popのレビューをします!
そして、+ styleのマルチリモコンも購入したのでこれも一緒にレビューします!
今は複数の部屋でechoの使い分けをしているので、それについても記載します!
Echo pop
まずは簡単にEcho Popのご紹介です!
できること
AIアシスタント・会話相手
マイクとスピーカーが内蔵されており、会話ができます!
また、その時の最新の情報をインターネットから収集して答えてくれます!
アレクサ、今日の天気は?
天気を聞くと、その日の天気を解答してくれます!
もちろん、リモコンと連携してスマートハウスでも使えます!
アレクサ、電気付けて!
これで電気も付けられます!

ステレオスピーカーとして使用
実はEcho Popは2台組み合わせたらステレオスピーカーになるのです!
Echo Pop同士のペアリングはAlexaアプリから簡単に連携できるようです!
ほかの部屋の人との通話
2台以上あることで、他の部屋にいる人とハンズフリーで会話することもできます!
echo dotと比較
echo pop はスピーカーのサイズが大きいため、低音の音質が良いです!
特に、私が使っていたecho dot 3世代に比べると結構よくなっている印象でした!
そのほかの違いもまとめてみました!
| echo pop 初代 | echo dot 第5世代 | |
|---|---|---|
| 商品画像 | ![]() | ![]() |
| 発売日 | 2023年5月31日 | 2023年2月14日 |
| 価格 | 5,980円 | 7,480円 |
| カラー | ・チャコール ・グレーシャーホワイト ・ティールグリーン ・ラベンダー | ・チャコール ・グレーシャーホワイト ・ディープシーブルー |
| 重量 | 196 g | 304 g |
| スピーカーサイズ | 1.95 インチ | 1.73 インチ |
| 商品ページ | 商品ページ |
Echo Popにはモーション検知や温度センサーをなくして価格を抑え、その分スピーカーを大きくし、音質が良くなっています!
壁掛けについて
公式からは壁角ホルダーは発売されていないようです。
サードパーティ製からはいろいろ発売されているようです!
横置きタイプ
ホルダータイプ
+Style マルチリモコン
Google Homeやアレクサに対応しているスマートリモコンです。
そしてなんといっても、+Style (プラススタイル)は安心の日本メーカーです!


温度・湿度・照度センサーも搭載されており、外出先から各種センサーを確認できます。
そして各センサーの数値に応じて家電を操作を自動化することも可能です!
もちろん、時間指定で動かすことも可能です!
今回はホワイトで揃えたかったので、こちらのリモコンを購入しました。

スマートハウス
このようにアレクサとリモコンを使うことによって、家電を声で操作できるようになります!

私の家では
- 電気
- エアコン
- 扇風機
- カーテン
- テレビ
などなど、リモコンで操作できるものは全部連携させています!
複数の部屋で使用
私はリビングと寝室にechoを置いています。
アレクサは呼び方を変えることができるので、
リビングはアレクサ
寝室は エコー
と呼ぶことで起動するようにしています!
まとめ
いかがでしたでしょうか!
価格を抑えたスマートスピーカー、Echo Pop。
ぜひこの機会にスマートハウスに挑戦してみてください!







