最近のスマホは大きくなってきて、バンカーリングなしだと扱いづらくありませんか?
なのにスマホが重くて、金属のバンカーリングだと指が痛くなりませんか??
そこでおすすめするのがSinjimoru スマホバンドストラップシリーズです!
もともと金属のバンカーリングを使っていましたが、スマホが重く、指が痛くなってしまい、、、
しかしこれらはゴムバンドなので、いくらスマホが重くても指が痛くなることがないのです!
前のスマホでも1年ほど使っていましたが、指も痛くならなず使いやすいのでリピートしてしまいました!

これらは正確に言うと、SinjimoruのSinji Mountシリーズです。
このシリーズは、
- 90度回転させることで取り外し可能
- Sinji Mountシリーズ内で付け替え可能
- 無線充電対応
という、とても機能的なアイテムです。
ゴムバンド以外にも以下のようなものがあります。
※取り外しの動画はショップリンク先にあります。
\ 画像クリックでショップに飛べるよ /
この中で今回はゴムバンドの2つ、Mini GripとS-Gripについてレビューしていきます!
厚みやサイズ比較についても写真付きでレビューしていくので、是非じっくりご覧ください!
Mini Grip

カラーリングは現在、以下のようなものがあります。
\ 画像クリックでショップに飛べるよ /
同梱物

- 貼り付け位置確認台紙
- スマホに直接貼らないようにするための台シール
- 取り扱い説明書(カード)
- バンド本体
- マウント2枚
が入っていました。
取り扱い説明書(カード)の裏側に付け方が詳細に記載されていました。

S-Grip

カラーリングは現在、以下のようなものがあります。
\ 画像クリックでショップに飛べるよ /
同梱物

こちらは1年前に購入したものであるせいか、梱包のされ方がMini Gripとはちょっと違っていました。
本体の方の梱包を解いてみると、

- バンド本体
- スマホに直接貼らないようにするための台シール
- マウント1枚
- マウント用の替えシール1枚
と、Mini Gripと比べると同梱物が異なっていました。
サイズ感
本体

こうやって比べてみると、かなり大きさが違うことが分かります。
マウント

マウント台座はかなり小さいです。

小さいながら、ディテールはよくできていると思いました。
厚み
マウント

マウント部分の厚みは2mm程度のように見えます。
Mini Grip

一番熱いところで6mm程度、薄い部分は4mm程度のようです。
S-Grip

こちらはプラスチック部分で4mm程度、一番厚くて8mm、膨らむと10mm程度になります。
ゴムの上にゴムがあるので、このように動きます。
※1年以上使っているので、ちょっとよれよれ感があります。


貼り付け方
貼り付けるときには、台座シートがとてもありがたいです。

まずは、台座とバンドを合わせて、サイズ感を確認します。

スマホの淵と台座の淵の平行をとりながら、マウントの位置を決めます。

決めた位置に、マウントのシールをはがして貼り付けます。
このように大きな台座シートがあることで、しっかりと曲がることなく貼ることが出来ます。
使用感
1年使った上でリピートしているくらいなので、とっても使いやすいです。
もともと金属のバンカーリングを使っていたのですが、これはへたって使い物にならなくなったり、スマホの重さで指が痛くなったりしていました。
そんなことがあり、ゴムのこちらに変えてからは指が痛くならなくなりました。
そしてリングの取り外しが出来るので、無線充電も可能です。
そして、リングだけを外せるので、厚みの許容幅が小さいこちらのジンバルでも使用できました。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか!
- ゴムバンドで指が痛くならない
- 取り外しが出来て、無線充電が出来る
- 取りはずせるので、ジンバルなどでも使いやすい
- 同じシリーズの違うアイテムも使える
という優れものでした!
是非お試しください!
Mini Gripはこちら!
S-Gripはこちら!
その他のSinji Mountシリーズはこちら!
\ 画像クリックでショップに飛べるよ /
写真に写っているS22のケースはこちら!


最後までお読みいただきありがとうございます!